ペイントプロテクションフィルム
PPFとは、“Paint Protection Film”の頭文字を取った略称です。
ペイントプロテクションフィルム(PPF)は、「飛び石」「生活傷」「鳥フン」などの様々な外的な要素からボディを守ることを主な目的とした保護フィルムです。
※施工箇所によっては、自己修復層を含有しないフィルムを使用します。
ペイントプロテクションフィルムが愛車の各部を守ります。
生活キズ対策
生活キズとは日常的に使用する上で避けられないキズのことを指します。
具体的にはドアカップ、ドアノブと言った必ず触れるところです。指輪やブレスレットなどのアクセサリーがドアカップやドアノブに当たって傷が付くのを防ぎします。
飛び石対策
走行中、特に高速道路を走行中に自分のタイヤが巻き上げる小石や、前を走るクルマからの飛び石によって付いてしまう傷からボディを守ります。
フロントバンパーやボンネット、フロントガラスなどの部分は、特に走行中のキズが付きやすいため、施工をお勧めするパーツです。がドアカップやドアノブに当たって傷が付くのを防ぎします。
ヘッドライト保護
ヘッドライトは、その素材ゆえに紫外線による変質が起きやすく、黄ばみや曇り、白濁などを発生させてしまいます。
また、走行中の飛び石や砂塵などによるスクラッチが影響して、劣化を早めてしまう場合があります。これらの要因からヘッドライトの透明感を守ります。
その他の発生しやすいキズ
重いゴルフバックやスポーツバックをトランクに入れる時、リアバンパーに一度置いたり触れたりしてしまうことはよくあるものです。
また、ベビーカーの積み下ろしをする時にもボディに当たってしまうことがあります。そのような場面でもプロテクションフィルムが活躍します。
施工事例
ランボルギーニ ウラカンEVO ボディ全体
この施工事例に関しては、こちらのブログもご覧ください↓↓ 「ランボルギーニ ウラカン EVO ボディを保護するプロテクションフィルム(PPF)を施工。」 |
フェラーリ 488ピスタ ルーフ&リアウイング
この施工事例に関しては、こちらのブログもご覧ください↓↓ 「フェラーリ 488ピスタ プロテクションフィルム(PPF)施工 × ガラスコーティング「WELLA High-Q」施工。」 |
ランボルギーニ ウラカン フロントフルセット
この施工事例に関しては、こちらのブログもご覧ください↓↓ 「ランボルギーニ ウラカン プロテクションフィルム(PPF)フロントフルセットを施工。」 |
ベンツ Gクラス G550 ボディ全体[ステルスフィルム]
この施工事例に関しては、こちらのブログもご覧ください↓↓ 「ベンツ G550 PPF「ステルス」でボディ全体をマット化!さらにラッピングフィルムでブラックパーツ化も!」 |
シボレー カマロ ZL1 ボディ全体[ステルスフィルム]
この施工事例に関しては、こちらのブログもご覧ください↓↓ 「『シボレー カマロ ZL1』ブラックボディをプロテクションフィルムでマット仕上げ!」 |
BMW M2 ボディ全体[ステルスフィルム]
この施工事例に関しては、こちらのブログもご覧ください↓↓ 「BMW M2 コンペティション プロテクションフィルム「ステルス」でマットブラックに!」 |
ランボルギーニ アヴェンタドールS フロントガラス
この施工事例に関しては、こちらのブログもご覧ください↓↓ 「ランボルギーニ アヴェンタドールS、フロントガラス用飛び石防止フィルム「CLIMAX」を施工!」 |
クラリティPHEV ルーフ&ピラー[カラーPPF:DYNOblackカーボングロス]
この施工事例に関しては、こちらのブログもご覧ください↓↓ HONDA クラリティPHEV、ルーフとピラーに「DYNOblackグロスカーボン」施工でツートン化! |
クラウン ルーフ[カラーPPF:DYNOblackグロス]
この施工事例に関しては、こちらのブログもご覧ください↓↓ 「カラープロテクションフィルム「DYNOblack」、当店のデモカーに貼ってみました!」 |
アウディ A5 ルーフ[カラーPPF:DYNOblackカーボングロス]
この施工事例に関しては、こちらのブログもご覧ください↓↓ 「リアルカーボンPPF「DYNOブラックカーボングロス」、Audi A5のルーフに施工しました!」 |
ベンツ メッキモールプロテクション
この施工事例に関しては、こちらのブログもご覧ください↓↓ 「メッキモールの白濁・くすみを防止!『メッキモール専用プロテクションフィルム』」 |
BMW X3 ヘッドライト・テールランプ[PPF:DYNOシリーズ]
この施工事例に関しては、こちらのブログもご覧ください↓↓ 「BMW X3、ヘッドライト&テールランプをカラープロテクションフィルムでスモーク化!」 |
BMW X2 ルーフ・ヘッドライト・テールランプ[PPF:DYNOシリーズ]
この施工事例に関しては、こちらのブログもご覧ください↓↓ 「山﨑さんBMW X2、ルーフへのラッピングフィルム&ヘッドライトとテールランプへのスモークPPFを追加オーダー!」 |
クラウン ヘッドライト[カラーPPF:DYNOshade(ダイノシェイド)]
この施工事例に関しては、こちらのブログもご覧ください↓↓ 「プロテクションフィルム「DYNOshade(ダイノシェイド)」でクラウンRSのヘッドライトをスモーク化!」 |
アルファード ヘッドライト[カラーPPF:DYNOshade(ダイノシェイド)]
86レーシングカー フロントガラス
この施工事例に関しては、こちらのブログもご覧ください↓↓ 「フロントガラス保護フィルムCLIMAXを山﨑武司さんの86マシーンに。」 「レースで実証見分。ガラス保護フィルムCLIMAXの実力は?」 「86マシーンのフロント保護フィルム貼替え。剥して分かった事実とは?」 |
Eクラス フロントガラス
マセラティ ギブリ ヘッドライト
アテンザ ヘッドライト
XC40 ヘッドライト
MINIクーパー ヘッドライト
クラウン ドアカップ
レヴォーグ ボンネット
レヴォーグ ドアパネル下部
ノート リアバンパー(トランク部)
参考価格
トヨタ クラウンの場合
ヘッドライト(両目)
ボンネット
フロントガラス
ドアノブ(4カ所)
ドアエッジ
ドアステップ
リアゲート
※上記の施工価格は、参考価格です。車種ごとに施工金額は異なります。
※表示価格はすべて税抜価格です。別途消費税がかかります。
※同じ車種サイズでも型式ごとの形状などにより多少の金額差があります。車種ごとの価格について詳しくはお問合せください。
よくある質問
Q. 日頃のメンテナンスはどうしたらいいですか?
基本的には手洗い洗車をお勧めします。ただし、高圧洗浄機、高圧噴射の使用は控えてください。自動洗車機もご使用いただけますが、剥がれの原因になってしまう可能性があります。
Q. 施工部分と未施工部分との差は目立ちますか?
プロテクションフィルムの主な施工目的は、傷からボディを守ることであり、400μ程度の厚みがあります。そのため、プロテクションフィルム自体は透明でも段差が生じます。3メートルほど離れればほとんど分からないレベルですが、至近距離ではその段差が目立つ場合があります。
また、プロテクションフィルムは経年に伴って少なからず変色していきます。ボディの退色はプロテクションフィルムを貼ることでその退色スピードを若干遅らせることはできますが、結果的としてそのプロテクションフィルムを剥がした際に、施工部分と未施工部分とでボディの色が変わることがあります。
Q. 部分施工も可能ですか?
もちろん可能です。出来る限りご要望にお応えいたします。
Q.どれぐらいの期間持ちますか?
「保護効果の耐用年数」としては、5年程度がその目安になります。メーカーによる耐用年数は7年程度と発表されていますが、実際の車両としては未確認です。
「視覚的耐用年数」としては、施工部分と未施工部分との変色・退色等による視覚的な差が大きくならず、フィルムを剥がした際に生じている色の差をケア作業により解消できる目安は、2年~3年です。
ただし、そのどちらにおいても保管環境や使用状況などによっても変化しますので、あくまで目安とお考えください。
Q.施工保証はどのようなものですか?
施工後30日の間に生じた剥がれや浮き等の初期不良のみ対応いたします。
Q.剥がす時に塗装は大丈夫なのですか?
基本的には大丈夫です。ただし、施工前の時点で塗装が痛んでいる、板金塗装等で再塗装している場合は、剥がれる可能性があります。事前にお知らせください。
ペイントプロテクションフィルムお見積り・お問合せフォーム
注意事項
下記の注意事項をよくお読みになった上でお問合せフォームをご利用下さい。
- お問い合わせ後、自動で内容確認メールが届きます。
- お問い合わせいただいてから24時間以内にご連絡いたします。
(日曜・祝日は定休日ですので、24時間以内に返信できない場合がございます。) - 24時間以内に返信がない場合は、システムのエラーもしくはお客様の入力されたE-Mailアドレスに誤りがある場合がございます。再度、お見積りフォームから送信していただくか、フリーダイヤル0120-181-195までお電話ください。
※の付いた項目は必須項目です。入力漏れにご注意ください。