ブログ
MINI ジョンクーパーワークス プロテクションフィルムでボディ保護&ドレスアップを両方GET!
皆さんこんにちは!
プロテクションフィルム(PPF)専門店のウエラ名古屋です。
今日は先日プロテクションフィルム(PPF)の施工でご入庫しておりました、
「MINI ジョンクーパーワークス」の施工事例をご紹介します。
リアゲートへの透明PPF施工
まずお客様がオーダーくださったのが、リアゲートへのPPF施工です。
この部分はプレカットフィルムがありませんので、型取りからの施工になります。
ブラックボディのお車は、擦り傷がかなり目立ちますので、
荷物の積み下ろしなどで傷が付かないようにしたい!という思いから、
この部分へPPF施工をご希望なさるオーナー様は多いですね。
PPFは、150ミクロンというラミネートフィルムほどの厚みがありますので、
かなり近づいてみると、しっかりと透明PPFのラインを確認できますが…、
少し離れれば、PPFが貼ってあるかどうかも分からないレベルになります。
ヘッドライトへのスモークPPF施工
オーナー様よりご注文いただいた別のオーダーは、ヘッドライトへのスモークPPFです。
こちらは、以前よりブログでもご紹介している、STEKの「DYNOshade(ダイノシェイド)」。
ヘッドライト・テールレンズ専用の保護フィルムで、透過率45%のスモークが入っています。
薄めのスモークなので、黒というよりかは紫系の色味になります。
それでも、これをヘッドライトに貼るだけで、かなり印象を変化させることができます。
ピラーへのカーボン調PPF施工
そして、もう一ついただいたオーダーが、
フロント・リアそれぞれにあるピラーへのカーボン調PPF施工です。
こちらは、STEKの「DYNOblackカーボングロス」。
本物のカーボンにより近づけたプロテクションフィルムです。
下の写真をご覧ください。
ドアミラーの部分は、正規のカーボンパーツ。
ピラーの部分は、今回の「DYNOblackカーボングロス」です。
そこまで違いが分からないのではないでしょうか。
3Dカーボンパターンもかなりリアルです。
ピラーにくっついている小さなパーツにももちろん施工しています。
MINI ジョンクーパーワークス PPF施工完了!
プロテクションフィルムはこれまで、「ボディの保護」が一番の要素でした。
もちろんこれは今も変わりませんが、これからはそこに「ドレスアップ」の要素が加わります。
プロテクションフィルムでボディ保護&ドレスアップの両方をGETしちゃいましょう!
————————-
ペイントプロテクションフィルム(PPF)については、下記URLからご覧ください。
https://wellafilm.com/info/ppf/
————————-
失敗しないプロ施工店の選び方については、下記URLからご覧ください。
https://wellafilm.com/choose.html
————————-
ラクラク分割クレジットについては、下記URLからご覧ください。