ブログ

アストンマーティン「DB12」透明PPF+WPFで、ボディとフロントガラスをフルガード!

皆さんこんにちは!

プロテクションフィルム専門店のウエラ名古屋です。

 

今日は、先日プロテクションフィルムの施工でご入庫いただいた、

アストンマーティン「DB12」をご紹介します。

 

オーダーは、ボディ全体:透明PPF + フロントガラス:WPFの施工。

今回、アストンマーティン「DB12」オーナー様よりご注文いただいたのは、

ボディ全体+フロントガラスへの透明プロテクションフィルム施工です。

当店では、フロントガラス専用のプロテクションフィルム(WPF)として、

STEK「DYNOtop(ダイノトップ)」を採用しています。

 

その理由は、ずばり「フィルム厚み」です。

一般的に、WPF製品の厚みは100~150μあたりが平均値ですが、

STEK「DYNOtop(ダイノトップ)」は、およそ175μほど。

 

数十ミクロンの差しかないと思われがちですが、

ボディのようないわゆる鉄板ではないガラスを「守る」となると、

この厚みの差がとても大きな意味を持ってきます。

 

これまでご施工いただいたオーナー様からも、

「施工後、飛び石食らったけど、ヒビ入らなくて助かったよ。」

という声を多くいただいております。

 

その特性上どうしても耐久年数が短い商品ではありますが、

自信をもってご提供・お勧めできるアイテムになります。

ボディへのフルプロテクションでは、老舗ブランド「XPEL」を採用しております。

 

もちろん、プロテクションフィルムに関しても、どんどん開発されていますので、

随時テスト・検証しつつ、より良いものを常に探し求めていますが、

やはり現状では、その施工性、仕上がりの見栄え、フィルムの質感、耐久性、

そのどれにおいても、「XPEL」はパフォーマンスの高いアイテムになります。

エクステリアの風貌や質感を変化させることなく、

「ボディを保護する」ことができるのは、透明プロテクションフィルム一択です。

ぜひ皆さまにも、この優れたカーケアアイテムのすばらしさを実感いただきたいと思います。

 

どうぞ、プロテクションフィルムのことは、施工実績多数のウエラ名古屋におまかせください。

 

アストンマーティン「DB12」 オーナー様、

この度は当店をご利用くださり誠にありがとうございました。

 

————————-

ペイントプロテクションフィルム(PPF)については、下記URLからご覧ください。

https://wellafilm.com/info/ppf/

———————-

YouTubeにも施工動画などをアップしています。ぜひご覧ください。

チャンネル登録もお願いします。
http://www.youtube.com/channel/UCfysJNoYquU_OlTbhf7U7Ug?sub_confirmation=1

一覧へ戻る





  • LINE@ 友達追加

各種クレジットカードがご利用いただけます。

分割手数料が無料!キャンペーン実施中 詳しくはこちら

ウエラ名古屋はレーシングドライバー山﨑武司を応援しています!